
合格体験記 古田 浩さん
私は昨年まで電機メーカーに約40年務め、ほぼ一貫して海外関係の営業業務に携わっておりましたが、うち20年間はフランス、英国、ロシアおよびアフリカに駐在して機械・電機製品の事業開拓と販売会社の経営に従事しておりました。 昨…
私は昨年まで電機メーカーに約40年務め、ほぼ一貫して海外関係の営業業務に携わっておりましたが、うち20年間はフランス、英国、ロシアおよびアフリカに駐在して機械・電機製品の事業開拓と販売会社の経営に従事しておりました。 昨…
このたびAIBAに入会させていただきました島崎 聖姫(シマザキ セナ)と申します。どうぞよろしくお願い申し上げます。 私は、中国東北出身で、2000年に来日しています。 日本では電機メーカ-をはじめ、食品メーカ、建設機械…
この度AIBAに入会させて頂きました村田 豊一です。大学卒業後、機械メーカーにて 海外営業では新興国市場開拓、海外調達では新興国協力会社開拓、タイでは国産化・工場管理、ミャンマーでは新会社の立ち上げを行う経…
総合商社、自動車部品メーカーで約40年。現在は2度目の上海在勤中(5年半)で、中国国内取引営業拠点の運営に携わっています。 人生3度目の節目を迎える前に今後の人生設計を考えるにあたり、大学・会社の先輩である会員の方から貿…
総合商社に34年間勤務、クエート、サウジアラビア、エジプトの駐在経験あり、商社退職後、鉄道関連の組合事務局に勤務し、現在に至っています。 約1年半前に貿易アドバイザー試験のことを知り、また、現在の勤務先である組合事務局も…
学校を卒業してから地元の海運会社に入社し、船舶代理店(Husband Document)、通関、営業等に携わり、現在は関連会社(曳船業)に出向しております。 AIBA受験動機は、貿易実務の勉強に取り組む中で存在を知り、合…
新卒で大阪のアパレル卸会社に入社以来、約38年間にわたり国内外の様々な部門を経験し 海外拠点管理業務等も担当してまいりました。 2年ほど前より 貿易関係の相談や問い合わせが私に持ち込まれるようになりましたが、過去にきちん…
2017年10月2日、職場のチラシ棚に1枚のパンフレットがあり、手にしてみたら、それはAIBA認定貿易アドバイザー試験の受験要綱でした。 運命的だったのか、丸1日間考えて、よし受験してみようと思い立ちました。 超短期間の…
はじめまして。2017年度試験合格の近藤忠稚と申します。 私は、過去の経験と知識を生かして国際ビジネスの発展に貢献できればと考え、貿易アドバイザー資格取得を目指しました。 しかしながら、道のりは険しく、5回目の挑戦でやっ…
総合商社、外資系企業などで約40年、海外企業と共に事業開発、日本市場参入の仕事をしてまいりました。貿易アドバイザーの件は、偶々このような試験があるのを知る機会があり、今までの知識、経験を整理する意味もあり受験することにい…